TOP
登山
運用実績
取引所・販売所
仮想通貨
初心者
検索
老いたら今出来ることをやってみる
登山
25.04.07
4月6日(日)早朝5時前日の作業(庭木の剪定・刈り込みの枝など)を軽トラ1台分積んで山の家へ捨てに行った。日曜日を選んだのは、山の家の隣り···
Read More
関連記事
安比高原・悠々の森から奥のまきば周辺散策
安比高原・悠々の森から奥のまきば周辺散策
25.09.03
登山
キレット と 山ご飯が不味く感じたカトラリー
キレット と 山ご飯が不味く感じたカトラリー
25.09.02
登山
9月・初秋の安比高原は花ざかり
9月・初秋の安比高原は花ざかり
25.09.02
登山
編笠山 権現岳 * 久しぶりの八ヶ岳で避暑テン泊②
編笠山 権現岳 * 久しぶりの八ヶ岳で避暑テン泊②
25.09.01
登山
編笠山 権現岳 * 久しぶりの八ヶ岳で避暑テン泊①
編笠山 権現岳 * 久しぶりの八ヶ岳で避暑テン泊①
25.08.31
登山
標高2,384mの避暑地
標高2,384mの避暑地
25.08.29
登山
新着記事
安比高原・悠々の森から奥のまきば周辺散策
安比高原・悠々の森から奥のまきば周辺散策
25.09.03
登山
キレット と 山ご飯が不味く感じたカトラリー
キレット と 山ご飯が不味く感じたカトラリー
25.09.02
登山
9月・初秋の安比高原は花ざかり
9月・初秋の安比高原は花ざかり
25.09.02
登山
編笠山 権現岳 * 久しぶりの八ヶ岳で避暑テン泊②
編笠山 権現岳 * 久しぶりの八ヶ岳で避暑テン泊②
25.09.01
登山
編笠山 権現岳 * 久しぶりの八ヶ岳で避暑テン泊①
編笠山 権現岳 * 久しぶりの八ヶ岳で避暑テン泊①
25.08.31
登山
標高2,384mの避暑地
標高2,384mの避暑地
25.08.29
登山
人気ランキング
スマホのバッテリー交換
スマホのバッテリー交換
登山
185:大障子岩 〜雪残る山へ〜(神原白水登山口)
185:大障子岩 〜雪残る山へ〜(神原白水登山口)
登山
金婚式記念・喜寿の祝い旅
金婚式記念・喜寿の祝い旅
登山
お盆過ぎて秋の気配と庭の花々
お盆過ぎて秋の気配と庭の花々
登山
苗場山・久しぶりの百名山
苗場山・久しぶりの百名山
登山
もっと見る
# トレッキング
# 登山
新年 初滑り
こあまちゃん ミニトマト栽培⑥ 1週間留守中の水やり
こあまちゃん ミニトマト栽培⑥ 1週間留守中の水やり
お盆に大人だけの花火遊び
お盆に大人だけの花火遊び
猛暑日に暑さ対策と暑い時が最適な仕事ほか
猛暑日に暑さ対策と暑い時が最適な仕事ほか
”川柳ベスト10”
”川柳ベスト10”
八幡平アスピーテライン開通・ヒヤシンス・誕生日
八幡平アスピーテライン開通・ヒヤシンス・誕生日
春の先取り、そして明日から三月
春の先取り、そして明日から三月
yukiyamaアプリのGOGO!CHALLENGE
yukiyamaアプリのGOGO!CHALLENGE
雪景色と今季3度目の除雪機使用
雪景色と今季3度目の除雪機使用
節分の日と恵方巻き
節分の日と恵方巻き
直火にかけられる湯たんぽ
直火にかけられる湯たんぽ
冬支度・干し柿つくりと土木作業
冬支度・干し柿つくりと土木作業
岩手山の初冠雪と安比高原の紅葉
岩手山の初冠雪と安比高原の紅葉
スーパームーンの頃の出来事
スーパームーンの頃の出来事
179:阿蘇山 〜中岳と高岳〜(古坊中登山口)
179:阿蘇山 〜中岳と高岳〜(古坊中登山口)
178:本谷山 (尾平トンネル登山口)
178:本谷山 (尾平トンネル登山口)
彼岸の入りの衣替えの前に、大記録達成!
彼岸の入りの衣替えの前に、大記録達成!
敬老の日の一日
敬老の日の一日
涼を求めて安比高原を散策してきました
涼を求めて安比高原を散策してきました