TOP
登山
運用実績
取引所・販売所
仮想通貨
初心者
検索
北三陸の旅2・普代村三陸復興国立公園から宿
登山
25.06.06
前回の午前の続き、6月4日昼食後、宿に向かう途中に津波関連施設の普代水門や三陸復興国立公園・普代浜園地キラウミに寄った。鮭のモニュメントが···
Read More
関連記事
腐葉土・鉢植え土置場を造った
腐葉土・鉢植え土置場を造った
25.09.07
登山
テントのシームテープを貼り直す
テントのシームテープを貼り直す
25.09.06
登山
屋根の手塗り塗装
屋根の手塗り塗装
25.09.05
登山
安比高原・悠々の森から奥のまきば周辺散策
安比高原・悠々の森から奥のまきば周辺散策
25.09.03
登山
キレット と 山ご飯が不味く感じたカトラリー
キレット と 山ご飯が不味く感じたカトラリー
25.09.02
登山
9月・初秋の安比高原は花ざかり
9月・初秋の安比高原は花ざかり
25.09.02
登山
新着記事
腐葉土・鉢植え土置場を造った
腐葉土・鉢植え土置場を造った
25.09.07
登山
テントのシームテープを貼り直す
テントのシームテープを貼り直す
25.09.06
登山
屋根の手塗り塗装
屋根の手塗り塗装
25.09.05
登山
安比高原・悠々の森から奥のまきば周辺散策
安比高原・悠々の森から奥のまきば周辺散策
25.09.03
登山
キレット と 山ご飯が不味く感じたカトラリー
キレット と 山ご飯が不味く感じたカトラリー
25.09.02
登山
9月・初秋の安比高原は花ざかり
9月・初秋の安比高原は花ざかり
25.09.02
登山
人気ランキング
スマホのバッテリー交換
スマホのバッテリー交換
登山
185:大障子岩 〜雪残る山へ〜(神原白水登山口)
185:大障子岩 〜雪残る山へ〜(神原白水登山口)
登山
お盆過ぎて秋の気配と庭の花々
お盆過ぎて秋の気配と庭の花々
登山
金婚式記念・喜寿の祝い旅
金婚式記念・喜寿の祝い旅
登山
苗場山・久しぶりの百名山
苗場山・久しぶりの百名山
登山
もっと見る
# トレッキング
# 登山
5月13日タラの芽採りと草刈り他の備忘録
岩木山 * 青森県の最高峰
岩木山 * 青森県の最高峰
”私が死んだら、遺体はどうする⁉️(墓は要らない話)”
”私が死んだら、遺体はどうする⁉️(墓は要らない話)”
暑すぎた7月と庭の花々
暑すぎた7月と庭の花々
備忘録(14日~18日)山の家・花壇・野菜・病院・気候など
備忘録(14日~18日)山の家・花壇・野菜・病院・気候など
猛暑日に暑さ対策と暑い時が最適な仕事ほか
猛暑日に暑さ対策と暑い時が最適な仕事ほか
6月の後半は(生垣の手入れ・球根掘りなど)
6月の後半は(生垣の手入れ・球根掘りなど)
”川柳ベスト10”
”川柳ベスト10”
山菜・ボウナ採りと備忘録
山菜・ボウナ採りと備忘録
庭のツツジやボケ類他と10日までの備忘録
庭のツツジやボケ類他と10日までの備忘録
超型落ち板のお試し
超型落ち板のお試し
大寒のみぎりに春の気配で身体がウズウズする
大寒のみぎりに春の気配で身体がウズウズする
◯十年ぶりの朝練?
◯十年ぶりの朝練?
今日のゲレ食
今日のゲレ食
里の公道に除雪機が初出動
里の公道に除雪機が初出動
『金婚式記念・・の旅』 二日目
『金婚式記念・・の旅』 二日目
三ツ石山へ紅葉登山・馬蹄形コース・その2
三ツ石山へ紅葉登山・馬蹄形コース・その2
槍穂縦走② 岳沢小屋〜前穂
槍穂縦走② 岳沢小屋〜前穂
長雨が上がり庭周りの手入れをしました
長雨が上がり庭周りの手入れをしました